2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

障害者と文字

2009-08-28 當山日出夫ブログタイトルでは、あえて「障害者」の表記を採用。たまたま、渋沢財団のブログ「情報の扉の、そのまた向こう」から、著作権におけるフェアユースの問題につながって、次の団体があることを知った。障害者放送協議会 http://www.norm…

世界の口承文学を保存する取組み

2009-08-28 當山日出夫「文字」のことについてかんがえることをメインにしている、このブログであるからこそ、このような件についても、きちんと考えておきたい。国会図書館 カレントアゥエアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/node/14161世界の口承…

『活字印刷の文化史』梓行記念セミナーの当日の資料

2009-08-23 當山日出夫『活字印刷の文化史』梓行記念セミナーについては、先に記しました。 http://d.hatena.ne.jp/YAMAMOMO/20090817/12504991672009年8月29日 於:印刷博物館当日の資料は、次のURLから入手してとのことです。http://www.tsukiji-type.co.j…

委員会としてと、個人としてと

2009-08-23 當山日出夫補足的にのべておく。NHK調査のような視点から、これまで、新常用漢字表について、委員会において、まともに議論されてこなかったし、また、調査もされてきていない、このことは事実として認めるべきだろう。私としては、このような委…

批判的立場ではありますが

2009-08-23 當山日出夫 swoodsさんの私への批判について思うことを、のべれば。 swoodsさんが、そのようなことを背景におっしゃっていることを、もうすこし明示的に述べていただきたい、ということです。いきなり「誹謗中傷である」と指弾されても対応にこま…

常用漢字を論じるブログなど

2009-08-23 當山日出夫単に、私が書いたものだけを見れば、swoodsさんのコメントのように、 材料や根拠もなしに委員を腐すのは誹謗中傷と変わりないと思います。 になるでしょう。 しかし、このブログの過去の記事、それからリンクしてあるブログなど、 もじ…

視聴者はどのくらい“漢字表記”を求めているのか

2009-08-22 當山日出夫さて、気になったので、ダイレクトに上記の論文名で、Google検索。本家のNHK放送文化研究所がトップにヒットするのは当然としても、その次には、私がさきに書いたものが出る(この間、ほぼ半日経過している)。さらに見ても、新常用漢…

NHKによる新常用漢字表の調査

2009-08-22 當山日出夫たまたま、今朝(2009-08-22)の朝のNHKのニュースで、新常用漢字表のことをとりあげていた。基本的には、追加候補(191字)のうち、「読める字/読めない字」を、主に若いひとを対象にした調査の報告。たとえば、読めない字(厳密には…

「碍」を入れない理由をのこす

2009-08-20 當山日出夫「しょうがい」をどう書くか。障害・障碍・障がい。これを、誰が、どのようによって、決めることになるのか、このこと自体を考えなければならないと思う。結果的には、「碍」の新常用漢字表(仮称)への追加は、なくなった。ここでは、…

月刊言語が休刊らしいが

2009-08-19 當山日出夫大修館書店の、月刊言語が休刊になるらしい(この件は、「やまもも書斎記」の方にも書いた)。 http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/08/19/4524318 ひつじ書房 http://www.hituzi.co.jp/ 笠間書院 http://kasamashoin.jp/ さて、新常…

『活字印刷の文化史』梓行記念セミナー

2009-08-17 當山日出夫勉誠出版のメールマガジンに掲載http://www.bensey.co.jp/mm.html 講演:「用紙から見るキリシタン文献」 豊島正之(東京外国語大学教授) 対談:「清朝・楷書・正楷書の諸相」 府川充男・小池和夫(築地電子活版)日時:平成21年8…

じんもんこん2009

2009-08-14 當山日出夫今年の「人文科学とコンピュータシンポジウムじんもんこん2009」の案内となりました。CHのメーリングリストで流れたものを、以下に転載します。 文字についての研究発表に期待します。 ※一部、改行などを変更しました。 ■じんもんこん…

文字の伝統は何時から考えるか

2009-08-07 當山日出夫産経新聞の8月5日の夕刊(大阪版)に書いたこと。もちろん、「新常用漢字表(仮称)」について、である。この原稿を書きながら、あるいは、書いてから、ああ、このことが実は一番大事なのに議論されていない、と感じたこと。それは、 …

文字研究会のホームページ

2009-08-05 當山日出夫文字研究会のホームページを開設(本日できました)。師さん、どうもありがとうございました。 文字研究会 https://sites.google.com/site/mojiken/ まだ、出来たばかりで、書いてあるのは、会の基本的な考え方とか、規約とか、これま…

Taroさんの意見の続き

2009-08-02 當山日出夫Taroさん(いや、この場合、山本太郎さんと言ってしまった方がいいかもしれませんが)、コメントありがとうございます。先に小形さんがコメントされた「馬鹿馬鹿しさ」、これは、どこかで「合意点」を見出すこと、このことが優先してし…

表外漢字と新常用漢字表の字体

2009-08-01 當山日出夫おがたさんの「もじのなまえ」 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090728 これにつけられたコメントのなかにある。貴重な意見だと思うので、ここに紹介だけしておきたい。Taroさん http://www.kt.rim.or.jp/~tyamamot/machigai.html 戦後…