2009-01-01から1年間の記事一覧

視聴者はどのくらい“漢字表記”を求めているのか

2009-08-22 當山日出夫さて、気になったので、ダイレクトに上記の論文名で、Google検索。本家のNHK放送文化研究所がトップにヒットするのは当然としても、その次には、私がさきに書いたものが出る(この間、ほぼ半日経過している)。さらに見ても、新常用漢…

NHKによる新常用漢字表の調査

2009-08-22 當山日出夫たまたま、今朝(2009-08-22)の朝のNHKのニュースで、新常用漢字表のことをとりあげていた。基本的には、追加候補(191字)のうち、「読める字/読めない字」を、主に若いひとを対象にした調査の報告。たとえば、読めない字(厳密には…

「碍」を入れない理由をのこす

2009-08-20 當山日出夫「しょうがい」をどう書くか。障害・障碍・障がい。これを、誰が、どのようによって、決めることになるのか、このこと自体を考えなければならないと思う。結果的には、「碍」の新常用漢字表(仮称)への追加は、なくなった。ここでは、…

月刊言語が休刊らしいが

2009-08-19 當山日出夫大修館書店の、月刊言語が休刊になるらしい(この件は、「やまもも書斎記」の方にも書いた)。 http://yamamomo.asablo.jp/blog/2009/08/19/4524318 ひつじ書房 http://www.hituzi.co.jp/ 笠間書院 http://kasamashoin.jp/ さて、新常…

『活字印刷の文化史』梓行記念セミナー

2009-08-17 當山日出夫勉誠出版のメールマガジンに掲載http://www.bensey.co.jp/mm.html 講演:「用紙から見るキリシタン文献」 豊島正之(東京外国語大学教授) 対談:「清朝・楷書・正楷書の諸相」 府川充男・小池和夫(築地電子活版)日時:平成21年8…

じんもんこん2009

2009-08-14 當山日出夫今年の「人文科学とコンピュータシンポジウムじんもんこん2009」の案内となりました。CHのメーリングリストで流れたものを、以下に転載します。 文字についての研究発表に期待します。 ※一部、改行などを変更しました。 ■じんもんこん…

文字の伝統は何時から考えるか

2009-08-07 當山日出夫産経新聞の8月5日の夕刊(大阪版)に書いたこと。もちろん、「新常用漢字表(仮称)」について、である。この原稿を書きながら、あるいは、書いてから、ああ、このことが実は一番大事なのに議論されていない、と感じたこと。それは、 …

文字研究会のホームページ

2009-08-05 當山日出夫文字研究会のホームページを開設(本日できました)。師さん、どうもありがとうございました。 文字研究会 https://sites.google.com/site/mojiken/ まだ、出来たばかりで、書いてあるのは、会の基本的な考え方とか、規約とか、これま…

Taroさんの意見の続き

2009-08-02 當山日出夫Taroさん(いや、この場合、山本太郎さんと言ってしまった方がいいかもしれませんが)、コメントありがとうございます。先に小形さんがコメントされた「馬鹿馬鹿しさ」、これは、どこかで「合意点」を見出すこと、このことが優先してし…

表外漢字と新常用漢字表の字体

2009-08-01 當山日出夫おがたさんの「もじのなまえ」 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090728 これにつけられたコメントのなかにある。貴重な意見だと思うので、ここに紹介だけしておきたい。Taroさん http://www.kt.rim.or.jp/~tyamamot/machigai.html 戦後…

自分の住所を漢字で書いてはいけない

2009-07-28 當山日出夫こんなことを大まじめに議論していることの馬鹿馬鹿しさ、ということを痛感する。 熊本県の小学生は、自分の県(熊本)の名称を、漢字で書いてはいけない。 このような愚かとしかいいようのないタテマエだけの議論が、通用しているのが…

「鬱」と「碍」

2009-07-28 當山日出夫小熊さん、いつもありがとうございます。さっそく、ダウンロードして、ざっと目をとおしました。「鬱」という字があるからといって、かならず、漢字で書くときは「鬱」をつかわなければならない、ということはない。このことは、委員会…

「淫」と「害・碍」

2009-07-28 當山日出夫nazokouさんのコメントにあるように、 多くの地方自治体が「碍」は常用漢字ではない、との理由で「障がい者のための障害者手帳」のようなパッチワーク文を書き連ねる異様な状況を良しとする自称「有識者」一同の心理は全く理解の外です…

「障害者」における当事者とは誰のことか

2009-07-27 當山日出夫これは、すでに他のところでも書かれている。結局、「碍」の「新常用漢字表(仮称)」に追加されないことになった。http://d.hatena.ne.jp/tokujirou/20090707/1246951501その理由は、「障害者」自身からの意見ではないから、という方…

ワークショップのときの写真募集

2009-07-20 當山日出夫18日の「ワークショップ:文字−新常用漢字表を問う Part2−」ですが、写真を募集します。というよりも、せざるをえません。某高田氏いわく・・・ピンぼけばかりだったと。(う〜ん、街頭の景観文字など看板の写真ならいつもきっちりと…

文字研究会にしましょう

2009-07-19 當山日出夫昨日(2009年7月18日)、「第3回ワークショップ:文字−新常用漢字表を問う−Part2−」兼「文字研究会(設立準備会)」を開催しました。http://d.hatena.ne.jp/YAMAMOMO/20090717/1247835161http://kura.hanazono.ac.jp/kanji/20090718.…

文字研究会の案らしきもの

2009-07-17 當山日出夫明日は、いよいよ「第3回ワークショップ:文字−新常用漢字表を問う Part2−」兼「文字研究会準備会」である。その「文字研究会」の方。提言する予定の、会則の案らしきものである。とりあえず、ここにしめしておきたい。 2009-07-18 …

国際ワークショップ「漢字情報と漢文訓読」

2009/07/03 當山日出夫北海道大学で次のようなもよおしがある。案内をもらったので転載。 国際ワークショップ「漢字情報と漢文訓読」http://rose.hucc.hokudai.ac.jp/~o16404/Sapporo2009/日時 2009年8月22日(土)〜23日(日) 場所 札幌市・北海道大学人文…

著作権をめぐる新動向〜Googleブック検索と著作権法改正

2009/06/25 當山日出夫漢字文献情報処理研究会のメールマガジンによる(私も会員なのであるが)。 ■2009年漢情研公開討論会 著作権をめぐる新動向〜Googleブック検索と著作権法改正●日時:7月5日(日)10:30〜17:00●会場:慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎…

電子翻刻における「読み」と「見たまま」

2009/06/22 當山日出夫日本語練習中 http://d.hatena.ne.jp/uakira/20090615による。青空文庫 芝野耕司先生講演会「電子翻刻における「読み」と「見たまま」」開催のお知らせ http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000297テーマ:「電子翻…

日本語の漢字の読み方はむずかしい

2009/06/20 當山日出夫最近の、egamiday3http://egamiday3.seesaa.net/article/121638257.html それから、日本での日本文化とか文学研究とはまたちょっとちがった、「海外での、日本研究」という分野に特有の事情みたいのもある。アメリカのカタロガーの人と…

インターネット標準(RFC)から見た新常用漢字表の矛盾

2009/06/20 當山日出夫小形さんの「もじのなまえ」で紹介。 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090619第4回 MIAU勉強会「インターネット標準(RFC)から見た新常用漢字表の矛盾」 http://miau.jp/1245391676.phtml テーマについて、引用しておく。 2010年2月の…

第3回WS:文字−新常用漢字表を問う Part2−

2009/06/18 當山日出夫以下のごとく、第3回の「ワークショップ:文字」を開催します。みなさん、ふるってご参加ください。なお、案内にもありますように、あらたに「文字研究会」を考えています。余計な注。会場の建物の名称は、「ねんげかん」と読みます。J…

さて、今日、NHKの常用漢字表の番組見られるかな

2009/06/09 當山日出夫今日の、HMK、クローズアップ現代、テーマは常用漢字。新聞のTV欄を見ると、「虎に鷹」、はっきりいってあまりレベルは期待できそうにないが。しかし、ま、見ておきたい。ところが、この時間、こちらは、お仕事中、でなければ、自動車…

マイクロソフトは「碍」

2009/06/08 當山日出夫tokujirouの日記 「碍」とマイクロソフト社 http://d.hatena.ne.jp/tokujirou/20090608/1244413290ここで言及の 大河原克行のこれは“にゅーす”です。 Windows 7でも「障碍者」に配慮、気になるMSの一手 http://trendy.nikkeibp.co.jp/a…

常用漢字がかわれば漢字教育もかわる

2009/06/07 當山日出夫おがたさんの「もじのなまえ」でのコメント takeiさん http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090602/p2 たとえば「吉」なら上が短くても字種は同じですが、「土」と「士」では明らかに字種が違う。「未」と「末」もそう。これをどうやって小…

ことばは変わるものである「憮然」「ぶ然」

2009/06/07 當山日出夫おがたさんの「もじのなまえ」のコメント [新常用漢字表] 「"鬱”を追加しないでください」 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090602/p2 で、小熊さんからの情報 ちょっとお知らせ。 来週火曜日、6月9日のNHK総合「クローズアップ現代」(…

「障碍」と書けるようにしよう

2009/06/07 當山日出夫「障害」「障碍」の問題である。この件については、tokujirouさんのブログに、その経緯が、わかりやすく記されている。tokujirouの日記 http://d.hatena.ne.jp/tokujirou/「碍」と丸山一郎先生 http://d.hatena.ne.jp/tokujirou/200906…

「子」のつく名前の女子学生がいない

2009/06/04 當山日出夫急に、学生の出席状況の調査依頼が、事務のほうからあったので、おおあわてで、出席カードをカウント。普段であれば、我が家の子供にやってもらう。これは、教育的意味で。つまり、出席カードで不正をすると、必ずばれるぞ、ということ…

常用漢字表からの削除と印刷標準字体

2009/06/04 當山日出夫この問題、あまり論じられていないように思えるのだが、いかかであろうか。「新常用漢字表(仮称)」試案、では、現行の「常用漢字表」から、勺 錘 銑 脹 匁が、「削除」の候補になっている。また、パブリックコメントにも、追加案から…